株式取引って何をするの?

難しいイメージがあったり、ちょっと危険なイメージもある「株」、そして「株式取引」。その反面、お金持ちはみんなやっているイメージ…。株式取引というと、良いイメージと悪いイメージが混在しているというのが一般的ではないでしょうか?

ですが、私達が日常で関わる企業の多くが「株式会社」です。経済活動において、株はなくてはならないものであり、株を取引するということは、経済社会の一員として参加するということでもあります。

そもそも株って何なんでしょう?

会社でビジネスを行うには資金が必要です。その資金を調達するには、銀行借り入れや、債券を発行する等の方法もあります。しかし、こういった方法では、会社の経営状況に関わらず必ず期日に借り入れた資金を返済しなければなりません。

その点、株式は株主となるひとが投資として株を「買って」くれているわけなので、返済の必要はありません。つまり、返済義務のない資金を集められる方法が株式なのです。

株式会社に対して投資をすることを『出資』、投資をしてくれた人を『株主』、その投資の証拠として発行されるものを『株券』、そして、会社がそうやって集めたお金を『資本金』と呼びます。つまり、株を持っている人(株主)は、その株数に応じて会社の一部を持っていると言うことになります。株主はある意味、その会社の一員なわけですから、会社の利益を分配してもらうことができます。これを『配当金』と呼びます。また、一定以上の投資をしていると、株主総会に参加するといった、経営に参加する権利も得られます。

このように株取引できるのは、株式会社のうち、誰でも自由に市場で株式を売買できるように「株式の公開」をしている会社の株です。

株式は、その会社の価値によって価値が変動します。この株式の価値を「株価」と呼びます。当然株価は業績に左右されるわけで、上がったり下がったりします。株で儲かったり損したりするのはこのためです。株価が安いときに買って、上がったところで売ればその差額が利益となり、設けられるという仕組みです。

株価に影響があるのは、主に企業の業績ですが、その他にも、[金利、景気、為替、政治、商品開発や技術、人気]といった実に様々な要因で変動しえます。だからこそ、読むのが難しかったり、反面面白かったりするわけですが…。重要なのはその企業の「現状」よりも、「これから将来どうなるのか」ということです。今どんなに業績が悪い会社でも、これから伸びていくと思われれば人気が出て株価は上がってきます。株価は投資家の期待で動くのです。